新入荷&再入荷 / 器以外の工芸
特設ページ「迎春のかたち 2021」を開設しました
いつもとは異なる大変な一年でしたが、あっというまに年の瀬。
コハルアンでは、来年の安寧を願い、
今年も、お正月飾りと干支物を集めた特設ページを作りました。
こういう状況でなかなかご来店いただけないお客さまにも、
迎春の手仕事をオンラインでご注文いただけるようになっております。
12/11の時点で、年末販売予定のお飾り類はすべて出揃いました。
うぶすなからは来年の干支・丑の粘土人形があしらわれたお飾りが、
また愛媛の上甲清さんからは素朴で美しいしめ飾りが到着。
また、干支人形は、張り子、一刀彫、わら細工の三種類。
期間限定ということで、追加の入荷が難しいものがほとんどですので、
お早めのご用命をお待ちしております。
「迎春のかたち 2021」、ご覧いただけましたら幸いです。
□ 迎春のかたち 2021
■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
(2020年12月11日)
2021年の干支・丑の迎春飾りが入荷しました
来年の干支・丑(うし)の人形をあしらったお正月飾り・うぶすなのえと縄が入荷しました。
大きめの「和飾り(画像のお品物)」、毎年好評を博しているかわいい「こしめなわ」、
さらに、手のひらサイズの「梅花飾り」を取り揃えています。
既にオンラインショップにも掲載しておりますので、どうそご覧ください。
干支は一年の守り神。
美しく愛らしいお飾りとともに新しい年を迎えてみてはいかがでしょうか。
メールや電話でのお問い合わせ、ご注文も承りますので、どうぞご遠慮なく。
□ 福丑(ふくうし) 和飾り 4180円
□ 福丑(ふくうし) こしめなわ 1650円
□ 福丑(ふくうし) 梅花飾り 660円
また、オンラインショップ内に「迎春のかたち」というカテゴリーページも開設しました。
迎春用の手仕事を紹介してゆきますので、こちらもあわせてご覧くださいませ。
□ 迎春のかたち 2021
■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
(2020年11月28日)
秋田・藤沢柳市さんのくるみかご
ずっと興味がありつつも、なかなか作り手に出会うことができず、
これまで取り扱いが叶わなかったくるみのかご。
このたび、秋田でNowvillageを主宰する今村香織さんのおかげで、
明日からの展示「初夏と夏の手工」でご紹介できることになりました。
作り手は、秋田・田沢湖の藤沢柳市さん。
山の恵みをいただいて暮らしに活かす、という太古から続く自給自足的な思考を
そのまま体現したような素朴なかごを制作しています。
今のようなバッグ状のかごに関しては80歳を過ぎてから編みはじめたそうですが、
山との付き合いは長く、背負いかごなどは物心ついた頃から編んでいたそう。
かちっとした緊張感ただようフォルムではなく、使う人に微笑みかけてくれるようなたたずまい。
長く使うと革のようにつややかに変化する、という話を聞くと、
日々の生活の友として、外出のおともにしてみたくなります。
展示「初夏と夏の手工」(6/14-30)でぜひご覧ください。
■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
(2018年6月13日)
前田ビバリーさんの干支張子
今年2019年の干支は亥。
それにあわせて、張り子作家・前田ビバリーさんがイノシシの張り子を作ってくれました。
愛らしいフォルム、胡粉ですべすべに仕上げた白い表面に、
筆をさらりと走らせ、愛らしく表情を描き込みました。
朱色と銀鼠で、ちょっとおめでたい雰囲気も。
昨年末ぎりぎりの納品で、ご覧いただく機会も少なかったかと思いますが、
オンラインショップにも掲載していますので、どうぞご覧ください。
一年の守り神である干支。
ぜひお手元に置いてお楽しみください。
□ 前田ビバリー 干支張子・亥 2268円
■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
(2019年1月2日)
愛媛の上甲清さんのしめ飾りが入荷しました
毎年恒例となりました、愛媛の上甲清さんの注連飾り。
今年もまた入荷いたしました。
たわわに実る稲穂を贅沢に使った、豊穣のお飾り。
自然素材ならではの素朴でダイナミックな風合いが魅力です。
上甲さんの制作風景については、昨年書いた 店主のブログ を参考にしてみてくださいね。
□ 注連飾り 宝結び 白 2916円
□ 注連飾り 宝結び 黒 2916円
□ わら飾り 鶴 1620円
□ わら飾り 亀 1620円
■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
(2018年12月14日)
毎年恒例、うぶすなの亥年のえと縄が入荷しました
来年の干支・亥の人形をあしらったお正月飾り・うぶすなのえと縄が入荷しました。
大きめの「和飾り」(一番目の画像)、毎年好評を博しているかわいい「こしめなわ」(二番目の画像)、
さらに、手のひらサイズの「五色飾り」(三番目の画像)を取り揃えています。
さきほど、オンラインショップにも掲載しましたので、どうそご覧ください。
干支は一年の守り神。
美しく愛らしいお飾りとともに新しい年を迎えてみてはいかがでしょうか。
また、メールや電話でのお問い合わせ、ご注文も承りますので、どうぞご遠慮なく。
□ 福亥 和飾り 4104円
□ 福亥 こしめなわ 1620円
□ 招福 亥五色飾り 594円
■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
(2018年12月5日)
仙台張子の亥が入荷しました
毎年年末に、翌年の干支を象った仙台張子を販売していますが、
今年も、来年の干支・亥の張子が入荷しています。
仙台張子というのは、戦後、たかはしはしめ工房で考案された郷土玩具。
ちぎり絵の要領で絵柄を作り出しており、
和紙の風合いを生かした、素朴でかわいらしい造形が特徴です。
古くから、干支はその年一年の守り神だと言われてきました。
ご自分用に、または年末年始のちょっとした贈りものとしても喜ばれそうな逸品です。
オンラインショップにも掲載しましたので、どうぞご覧ください。
□ 仙台張子・亥 1296円
■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
(2018年12月2日)
福田利之さんデザインのブロックプリントハンカチ
広告や絵本・挿画などで活躍するイラストレータ―・福田利之さん。
そのクリエイティビティを元にした布雑貨のブランドが「十布(テンプ)」です。
これまで十布については、福島の刺子織のファブリックを継続して扱ってきましたが、
このたび新たに、インドの職人の手になるブロックプリントのハンカチの取り扱いをはじめました。
ブロックプリントとは、木のハンコに染料を付けて、布に連続紋様を押捺してゆく技法のこと。
一日に5メートルくらいしか染めることができない手の込んだ手仕事です。
福田さんの描画が持つやさしい空気がきちんと反映されているところに惹かれました。
これまで、常設室で扱うお品物は日本のものだけに決めていたのですが、
店主の美感とマッチするテキスタイルなので、国外の手わざではありますが、取り扱うことにしました。
当店で扱う日本の器と同じ地平にある手仕事だと思います。
神楽坂の店頭のみでの扱いとなりますが、たくさんの方に手に取っていただけたら幸いです。
□ブロックプリント ハンカチ(麦を踏む猫・フルーツ・バローダの花/一辺約50.0㎝) 各1620円
■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
(2018年8月9日)
愛媛の上甲清さんのしめ飾りが入荷しました
大変申し訳ございません。 以下の記事に掲載のしめ飾りは限定数を完売いたしました。
何卒ご容赦くださいませ。
先月は、四国の手仕事を探しに、愛媛に出張しましたが、
そのときに選んできた上甲清さんの注連飾りをオンラインショップに掲載いたしました。
今年は定番の「宝結び」のお飾りに加え、一点ものの「海老」のお飾りも。
自然素材ならではの素朴でダイナミックな風合いが魅力です。
上甲さんの制作風景については、店主のブログ を参考にしてみてくださいね。
□ 海老注連飾り 白 4320円
□ 海老注連飾り 黒 4320円
□ 宝結び注連飾り 白 3024円
□ 宝結び注連飾り 黒 3024円
■お店のFBページはこちら>> 神楽坂 暮らす。 on Facebook
■店主のつぶやきはこちら>> 神楽坂 暮らす。 on Twitter
■店主の個人ブログはこちら>> 道草雑記帖
(2017年12月2日)
うぶすなのお正月飾り・えと縄が入荷しました
大変申し訳ございません。 以下の記事に掲載のお飾りは限定数を完売いたしました。
何卒ご容赦くださいませ。
来年の干支・戌の人形をあしらったお正月飾り・うぶすなのえと縄が入荷しました。
毎年好評を博している、かわいい「こしめなわ」(画像の商品)をメインに、
大きくて立派な「輪飾り」や手のひらサイズの「戌飾り」を取り揃えています。
さきほど、オンラインショップにも掲載しましたので、どうそご覧ください。
干支は一年の守り神。
美しく愛らしいお飾りとともに新しい年を迎えてみてはいかがでしょうか。
また、メールや電話でのお問い合わせ、ご注文も承りますので、どうぞご遠慮なく。
□ 福戌 こしめなわ 1620円
□ 福戌 輪飾り 3888円
□ 笑門来福 戌飾り(全二種) 594円
■お店のFBページはこちら>> 神楽坂 暮らす。 on Facebook
■店主のつぶやきはこちら>> 神楽坂 暮らす。 on Twitter
■店主の個人ブログはこちら>> 道草雑記帖
(2017年11月12日)