企画展情報
9/29より、展示「Botanic ー秋の手仕事ー」を開催
9月末からはじまる展示のご案内です。
9/29から10/15まで、展示コーナーでは、展示「Botanic --秋の手仕事--」を開催。
陶芸家の土本訓寛さん久美子さん、宮田竜司さん、織作家の中村亜紀子さん、
三組の作り手の心躍る手仕事をご紹介します。
今回は、植物をイメージし、有機的な意匠をあしらった作品を中心に。
素敵な手仕事が揃いますので、ぜひこの機会に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... ■続きを読む
9/7より、二人展「土と木の九月」を開催
9月の展示のお知らせです。
9/7から24まで、展示室コーナーでは、「土と木の九月」を開催。
中尾浩揮さんとコウノストモヤさんの作品をご紹介いたします。
土ものならではの釉薬の発色の美しさを追求する中尾さん、
木の特性を捉えて、材の個性を生かした作品を制作するコウノスさん、
二人の作り手の手仕事を、ご紹介いたします。
秋の食卓で使いたいうつわを取り揃え、
みなさまのお越しをお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... ■続きを読む
7/20より、企画展「カレー皿を中心に」を開催
7月後半の展示のご案内です。
7/20からの約三週間、
展示コーナーでは、企画展「カレー皿を中心に」を開催。
暑い夏を楽しむメニュー=カレーのお皿を中心に、
夏の冷菜を盛りたくなるうつわをご紹介します。
暑い日が続く頃合いですが、この機会にぜひ神楽坂へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カレー皿を中心に
2023年7月20日(木)~8月6日(日) *最終日は18:00まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・... ■続きを読む
阿部慎太朗さんの展示、メールによる第2次応募のご案内
7/14から17までの4日間、
展示コーナーでは、阿部慎太朗さんの作品展示を開催いたします。
こちらの展示は、初日・二日目の混雑が予想されます。
安全を考慮し、7/14と15は完全ご予約制にて展示の運営を行わせていただきます。
既におはがきによる第1次応募は終了しておりますが、 追加として、メールによる第2次応募を行います。
以下、現在の残席のご案内です。
7月14日(金)
・A 11:30-12:00 満席×
・B 12:20-12:50 満席×
・C 13:10-13:40 満席&... ■続きを読む
阿部慎太朗さんの展示、ご来店予約(7/14+15)のご案内
7/14から17までの4日間、
展示コーナーでは、阿部慎太朗さんの作品展示を開催いたします。
こちらの展示は、初日・二日目の混雑が予想されます。
安全を考慮し、7/14と15は完全ご予約制にて展示の運営を行わせていただきます。
これまでこちらの方法で開催し、安全に運営することができましたので、
今回も同じ運営方法を踏襲させていただきます。
ご面倒をおかけして恐縮ですが、ご理解ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。
1、7月14日(金)と15日(土)は... ■続きを読む
6/11より、オンライン展示「秋田の手しごと博」を開催
明日夕方からはじまるオンライン展示のお知らせです。
6/11から25までのおよそ二週にわたり、
オンラインショップでは「秋田の手しごと博」を開催いたします。
こちらの展示は、店頭で開催していた「秋田のちいさな博覧会 Ⅱ」のWEB版で、
秋田の地に根付いた素朴な雑貨や郷土玩具をご紹介する予定です。
本展会期中に神楽坂の実店舗にお越しいただけなかった方も、
ぜひ、この機会に郷土色豊かな手しごとをお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... ■続きを読む
6/15より、三人展「夏至をむかえる頃」を開催
6月半ばからの展示のご案内です。
6/15から7/2 7/9まで、展示コーナーでは「夏至をむかえる頃」を開催。
陶芸家の山下秀樹さん、ガラス作家の大内学さん、織作家の田中朋也さん、
三組の手になる手仕事をご紹介します。
山下さんは今回、銀化天目の酒器の新作を中心に、
初登場となるエッグベーカーも制作してくれる予定。
さらに涼やかな風合いの苧麻の織物、
使いやすく美しいグラスやボウルなどをご紹介いたします。
ぜひこの機会にご来店くださいませ。
 ... ■続きを読む
4/27より、展示「お茶を楽しむ五月」を開催
4月末からはじまる企画展のお知らせです。
4/27から5/14までのあいだ、
展示コーナーでは、企画展「お茶を楽しむ五月」を開催いたします。
こちらの展示では、新茶を楽しむための器と道具をご紹介。
急須、ゆのみ、菓子皿、茶筒、ティーマットなど、
味わいのある手仕事をご覧いただく予定です。
ぜひ、この機会にお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お茶を楽しむ五月
4月27日... ■続きを読む
4/6より、展示「春をめでるうつわたち」を開催
4月前半の展示のご案内です。
4/6から23まで、展示コーナーでは、展示「春をめでるうつわたち」を開催。
陶芸家のフルカワゲンゴさん、ガラス作家の小林裕之さん希さん、漆作家の村上修一さん、
三組の作り手の手仕事をご紹介します。
新生活が始まるこの時期、
日々の暮らしをいろどる大人の手仕事をお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春をめでるうつわたち
2023年4月6... ■続きを読む
3/17より、展示「白い春、きらめく春。」を開催
3月後半の展示のご案内です。
3/17から4/2まで、展示コーナーでは、展示「白い春、きらめく春。」を開催。
陶芸家の矢萩誉大さん、ガラス作家の坂田裕昭さん、
二組の作り手の手仕事をご紹介します。
桜の開くこの時期、
軽やかな雰囲気で日々を彩ってくれるうつわたちをお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白い春、きらめく春。
2023年3月17日(金)~4月2日(日) ... ■続きを読む
2/16より、展示「雨水(うすい)の頃に」を開催
2月後半の展示のご案内です。
2/16から3/5 3/12まで、展示コーナーでは、展示「雨水(うすい)の頃に」を開催。
陶芸家の土本訓寛さん久美子さん、川島いずみさん、宮田竜司さん、
三組の作り手の手仕事をご紹介します。
春のきざしが見え始めるこの時期、
クラシックな陶芸技法で作られる、心華やぐうつわをお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨水(うすい)の頃に
2023... ■続きを読む
1/26より、オンライン企画「益子のコーヒーの器」を公開
1/26から2/12までのあいだ、
実店舗の展示コーナーでは、企画展「コーヒーのある景色」を開催します。
そちらに連動しまして、オンラインショップでは、
展示品のうち、道祖土和田窯のコーヒーサーバーとドリッパーを期間限定で販売。
こちらは長めの開催で、2/25までの販売となります。
益子ならではの土と釉薬の風合いを活かしたコーヒーの器。
ぜひこの機会にお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
... ■続きを読む