ホーム>お知らせと日々のこと>課外活動あれこれ

課外活動あれこれ

日本橋三越での常設販売のご案内

  
2023825131148.jpg 
 
 
リニューアルが行われていた日本橋三越本店・本館5階食器売場に、
8/30、作家の手仕事をご紹介する「クリエーターズテーブル」がオープンします。
 
 
コハルアンは作り手の作品を通し、一部お手伝いをさせていただくことになり、
オープン日には、以下5名の方のうつわが常設品として並ぶ予定です。
 
・山下秀樹(陶芸)
・コウノストモヤ(木工)
・大内学(ガラス)
・坂有利子(彫金)
・田中朋也(織物)
 
 
各々、コハルアンでご紹介している作品とは少し異なるラインナップの新作を
制作していただいております。
 
お時間がございましたら、
8/30以降、日本橋三越本店・クリエーターズテーブルへ。
 
 
 
■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主のnoteはこちら>> コハルアンのひと on note
 
 
(2023年8月25日)

チルチンびと広場のコラム、11回目が公開されました


 2019324142833.jpg
 
 
WEBマガジン「チルチンびと広場」で連載しているコラム「コハル・ノートーモノと語るー」、
第11回目が公開されました。
 
今回は、長崎県波佐見のやきものについて書いたシリーズの二回目。
 
波佐見の陶郷・中尾山で窯業を営む陶房青さんのことを中心に、
「古き良き波佐見」についての憧憬を文章にしてみました。
 
お時間がございましたら、ご一読くださいませ。
 
 
コハル・ノート -モノと語る 【第十一回】波佐見と中尾山 vol.2


■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
 
 
(2019年3月24日)

日本の美邸(WEB版)にて、コラムを執筆しました


 2019315161214.jpg
 
 
チルチンびと広場」の姉妹サイト「日本の美邸 Japan Quality」。
 
日本語だけではなく、英訳を同時掲載していることからもわかる通り、 
日本の上質な住文化や生活文化を、海外に向けても発信しているページです。
 
 
このたび、こちらのサイト内の「Design」というジャンルで、
工藝品にフォーカスを当てたコラムを書くことになりました。
 
こちらでは器に特化せず、私自身が美しいと思う造型全般にウィングを拡げて、
いろいろと書き進めてゆきたいと思います。
 
いろいろな方との輪番制のコラムでして、
隔月で原稿をあげてゆく予定でいます。
 
一回目は、愛媛の上甲清さんの藁細工について書いてみました。
お時間がありましたら、お読みになってみてください。
 
 
鶴と亀の藁細工


■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
 
 
(2019年3月15日)

チルチンびと広場の連載コラム、9回目が公開されました


2019114195627.jpg 
 
 
WEBマガジン「チルチンびと広場」で連載しているコラム「コハル・ノートーモノと語るー」、
連載9回目が公開されました。
 
今回は、三回にわたって話してきた漆のおはなしの最終回。
 
会津の漆作家・村上修一さんが携わる漆掻きのはなしに触れつつ、
国産漆を使った塗りを維持してゆく難しさについて綴ってみました。
 
「できないこと」を「できる」と高らかに宣言するのではなく、
国産漆を使うことがなぜ難しいか、正直に語ってみました。
 
お時間がございましたら、ご一読くださいませ。
 
 
コハル・ノート -モノと語る 【第九回】会津の塗りもの vol.3


■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
 
 
(2019年1月14日)

チルチンびと広場の連載コラム、第7回が公開されました


 20181118171525.jpg
 
 
WEBマガジン「チルチンびと広場」で連載しているコラム「コハル・ノートーモノと語るー」、
連載7回目が公開されました。
 
今回からは三回にわたって、漆のおはなしを綴る予定。
 
長いお付き合いになる会津の漆作家・村上修一さんとのこれまでの語らいを元に
いろいろな方面から漆器について書いてゆきたいと思っています。
 
敷居が高いと思われがちな漆の器のことを、自分なりに噛み砕き、
小難しくアカデミックに語られがちな背景を、平易に伝えられたらよいな、と考えています。
 
お時間がございましたら、ご一読くださいませ。
 
 
コハル・ノート -モノと語る 【第七回】会津の塗りもの vol.1


■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
 
 
(2018年11月18日)

チルチンびと広場連載コラム、6回目が公開されました


20181014175041.jpg 
 
 
WEBマガジン「チルチンびと広場」で連載しているコラム「コハル・ノートーモノと語るー」、
その6回目が公開されました。
 
三回連続して書いてきた越前のやきものについての記事の完結篇で、
土本さん夫妻の作品など、その他諸々書いています。
 
 
もともと文筆を生業としていた人間ではないので、
毎月手探りで書いている状態が続いているのですが、気づけばもう6回=半年。
 
お店というのは作り手と使い手を繋ぐ鎹のようなものなので、
文筆のプロではないけれど、WEB上でもきちんと伝えたいことを伝えてゆきたいもの。
 
引き続き(クビにならない限り)連載は続きますので、
みなさんに心待ちにされるようなコラムに育てたいと思っています。
 
毎月半ばの更新です。
 
 
コハル・ノート -モノと語る 【第六回】越前のやきもの vol.3


■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
 
 
(2018年10月14日)

「チルチンびと広場」連載コラムの二回目が公開されました


2018613174310.jpg 
 
 
WEBマガジン「チルチンびと広場」で連載しているコラム「コハル・ノートーモノと語るー」が、
本日更新されました。
 
前回から引き続き、小石原のお話で、
今回はお付き合いのある作り手の制作現場について。
 
 
短い字数ではありますが、
鬼丸豊喜窯と鶴見窯についての印象を記しておきました。
 
産地のモノづくりについて理解を深めてもらえる一助になればよいかと思います。
 
引き続き連載は続いてゆきますので、
みなさまにお読みいただきたいと思います。
 
 
コハル・ノート -モノと語る 【第二回】小石原のやきもの・飛びかんな vol.2


■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
 
 
(2018年6月13日)

WEBマガジン「チルチンびと広場」にてコラム連載開始


2018511154527.jpg 
 
 
雑誌「チルチンびと」のWEB版「チルチンびと広場」は、
暮らしと住まいに関するさまざまな情報を提供するWEBマガジン。
 
このたび、ご縁あって、月イチでコラムを執筆することになりました。
タイトルは「コハル・ノート -モノと語る」。
 
 
これまで、いろいろな場所を旅して手仕事をセレクトしてきたので、
そんな経験を、軽めの文章で書き継いでゆきたいと思います。
 
まずは、今月から3ヶ月にわたって小石原焼のおはなし。
 
毎月10日頃の更新になる予定です。
みなさまにお読みいただけたら幸いです。
 
 
コハル・ノート -モノと語る 【第一回】小石原のやきもの・飛びかんな vol.1


■店主のつぶやきはこちら>> コハルアン on Twitter
■お店の新FBページはこちら>> コハルアン on Facebook
■店主の新ブログはこちら>> コハルアン日乗
 
 
(2018年5月11日)

ウェブマガジン「FOODIE」にて、器記事を監修しました


2018420135118.jpg 
 
 
食にまつわる三越伊勢丹のウェブマガジン「FOODIE」にて、
店主はるやまが、器ビギナーに向けた器指南の記事を監修しました。
 
インタビュー形式で、基本的なことをコンパクトにまとめたもの(全三回)で、
一昨日、初回の「豆皿」の記事が公開されました。
 
普段器を使い慣れている方には、当たり前のお話が多いかもしれませんが、
ビギナーにもわかるように噛み砕いて語ったつもり。
 
お時間ございましたら、ぜひのぞいてみてください。
 
 
器上手は豆皿から!?― プロが教える「器のセンス」の磨き方 #1 | FOODIE(フーディー) 
 

 
■お店のFBページはこちら>> 神楽坂 暮らす。 on Facebook
■店主のつぶやきはこちら>> 神楽坂 暮らす。 on Twitter
■店主の個人ブログはこちら>> コハルアン日乗
 
 
(2018年4月20日)

新宿伊勢丹での展示は、8月24日までです

 2015822135626.jpg
 
 
店主・はるやまがキュレーターとしてテーブルコーディネートを担当している「iichi CRAFTS MARKET」は、
新宿伊勢丹の5階で開催されているイベント。
 
第1期(8/5-11)、第2期(8/12-17)、第3期(8/19-24)と3週にわたって開催されてきましたが、
ついに、会期も残すところあと3日間となりました。
 
 
こちらのイベントには「Life with Animal」というサブタイトルがついていて、
動物をモチーフにした手仕事を集めた展示。
 
第3期は、はるやま独自に「和の匠が象る『鳥紋』の世界」というお題を設定して、
現代という時代に生きる伝統工藝の逸品たちをコーディネートしてご紹介しています。
 
ハレとケの間にある『普段着の中の華やかさ』みたいなものを、テーブル上に表現できたかな、と。
そう自負しております。
 
 
そして、この前の週の第2期に登場していた庄司千晶さん、土井朋子さん、諏佐知子さんの作品も、
売場内で継続して販売しています。
 
テーブルコーディネートの状態でのご紹介ではないですが、作品自体はお買上いただけますので、
第2期に行きそびれてしまった方も、ぜひこの機会に。
 
新宿伊勢丹5階、キッチンダイニング・デコールで開催中の「iichi CRAFTS MARKET」、
みなさまのお越しをお待ちしております!
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
iichi CRAFTS MARKET 第3期
8月19日(水)~24日(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■はるやまのコーディネートへの出品作家 
川合孝知(九谷焼) 吉田崇昭(染付) 土本訓寛(三島手)
池田大介(陶) 坂有利子(彫金) 山口朋子(蒔絵)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
■お店のFBページはこちら>> 神楽坂 暮らす。 on Facebook
■店主のつぶやきはこちら>> 神楽坂 暮らす。 on Twitter
■店主の個人ブログはこちら>> 道草雑記帖
 
 
(2015年8月22日)